このドキュメントの対象ユーザー
A~E
D
DDL
テーブルまたはビューの定義を記述したSQL。データソースで定義されたものを連携エージェントがデータソースより取得してカタログに反映している。
DDL内のコメント
テーブルまたはビューのコメント、およびテーブルまたはビューに含まれるカラムのコメント。データソースで定義されたものを連携エージェントがデータソースより取得してカタログに反映している。
F~J
K~O
P~T
S
SSO設定
シングルサインオン(Single Sign-On。一度の認証で複数のシステムやサービスにログインできる仕組み)を用いて、ユーザーがQDICにログインするとき、ユーザー組織で管理するIdPで認証を行うための機能。
U~Z
ア行
ア
アーカイブ
アカウント
ユーザーを識別する情報で、ユーザーに関する設定情報。姓名、メールアドレス、役割、ワークスペースの表示言語、パスワード、アクセスを許可されたアセットグループなどが相当。
アクセスログ(プロパティ)
アクセスログ(ファイル出力)
アセット
カタログで管理される対象物を示すQDICの用語。スキーマ、テーブル、カラム、ダッシュボード、シートなど、データソースで定義されたデータの論理的な構造を示すメタデータが相当。
アセットグループ
複数のアセットをグループ化したもの。
ウ
運用者
データスチュワードおよびデータスチュワード補佐の役割を付与されたユーザーの総称。アセットおよびメタデータを管理する役割を担い、管理者を支援する。カタログに関する利用者からの問い合わせに対応することができるユーザー。
エ
閲覧者
カタログからアセットを閲覧する権限を設定された役割、またはその役割を付与されたユーザー。アセットおよびタグにコメントできる。
オ
オーナー
あるアセットを管理する所有者となるユーザー。オーナーは、アセットの変更時に通知を受信できる。
親オーナー
あるアセットの親アセットのオーナー。アセットの変更時には、親オーナーも通知を受信できる。
カ行
カ
解析(プロパティ)
アセットのメタデータのひとつで、アセットのタイプ(種類)、レコード数、カラム数、サイズなどの基礎的な統計情報。
解析(統計情報)
テーブルまたはビューに含まれるカラムのデータが、どれくらいの量、どのような分布で格納されているかを算出した統計情報値。算出される統計情報値の種類は、カラムのデータ型によって異なる。
開発者
カタログのアセットおよびタグの閲覧の他、アプリケーション開発に必要なカタログのアセット、メタデータ、タグを編集する権限およびアプリケーション開発で必要な設定に対して操作が可能な権限が設定された役割、またはその役割を付与されたユーザー。
外部情報
外部タグ
外部オーナー
外部アクセス数
概要
カスタムカテゴリ
アセットをタグでグループ化したものです。ワークスペースから参照する。
カスタムプロパティ
ユーザーがニーズに応じて独自に定義し値を設定するプロパティ。様々なデータ形式を設定できる。
カタログ
ユーザー組織内のメタデータが登録されるもの。QDICの機能としてユーザー組織のテナントに提供される。
カラム
管理者
カタログに対する全ての操作とQDICの全ての設定に対して操作が可能な権限が設定された役割、またはその役割を付与されたユーザー。
ク
クレデンシャル
当社が提供する外部APIからユーザー組織のテナントに接続する際の認証に必要な情報。
ケ
ゲスト閲覧者
カタログからアセットを閲覧する権限を設定された役割、またはその役割を付与されたユーザー。アセットおよびタグにコメントできない。
検索バー
カタログからアセットを検索するためのQDICの機能で、ワークスペースでどの画面を開いていても、常にワークスペースの最上位に表示される。「アセットを検索する」と表示されている画面部品から検索キーワードを入力して操作する。
コ
コメント
アセットに対してユーザーが記入するメッセージ。
コントリビュータ
カタログのアセットおよびタグの閲覧の他、カタログのアセットおよびメタデータを編集する権限が設定された役割、またはその役割を付与されたユーザー。一部の操作は制限される。
サ行
ス
スキーマ
スポットコメント
アセットのメタデータに対して記入するメッセージ。
スプレッドシートビュー
タ行
タ
タグ
アセットを分類し整理するためのラベルを示すQDICの機能。タグはグループ化され、かつ親子階層を持つ。手動で付与されたマニュアルタグと、ルールに基づき自動で付与されたルールタグがある。タグもメタデータのひとつ。
タグカテゴリ
タグをグループ化するときの分類。クラシフィケーションまたはカテゴリーで分類を定義する。
テ
データスチュワード
カタログのアセット、メタデータ、およびタグを編集する権限およびカタログに関するQDICの設定に対して操作が可能な権限が設定された役割、またはその役割を付与されたユーザー。
データスチュワード補佐
カタログのアセット、メタデータ、およびタグを編集する権限が設定された役割、またはその役割を付与されたユーザー。
データソース
データレイアウト
テーブル
ト
統計情報
統計処理によって算出された、データの特徴や傾向を示すメタデータ。統計情報の履歴から異常値を検出するなど、データ品質の確認にも利用される。
ナ行
ハ行
プ
プロパティ
アセットの属性情報となるメタデータ。QDIC標準で設定されているものと、ユーザーが設定するカスタムプロパティがある。
プロパティセット
タグカテゴリと同様、プロパティも複数のプロパティを1つのまとまりとして管理できます。プロパティセットは、アセットの詳細を閲覧したときにタブとして表示されます。
マ行
メ
メタデータ
カタログに登録される情報。データソースから取得したテクニカルメタデータの他、概要、所有者、作成日、更新日など、ユーザーがQDICの機能を用いて登録した基本情報の他、プロパティで追加した情報、タグも含む。
ヤ行
ヤ
役割
ユーザーがQDICの機能および設定を実現する権限をグループ化したもの。
ユ
ユーザーグループ
QDICのユーザーを論理的にグループ化したもの。QDICではユーザーグループ単位でデータアクセスと役割を管理する。
ラ行
リ
リネージ
データの流れや変換を追跡する系譜情報を示すメタデータで、上流(アップストリーム)と下流(ダウンストリーム)の関係性を可視化したもの。
利用者
開発者、コントリビュータ、閲覧者、ゲスト閲覧者の役割を付与されたユーザーの総称。原則としてカタログを利用するユーザーのこと。
ル
ルール
ワ行
ワ
ワークフロー
ワークフロールール