この機能を使用するユーザー
全てのユーザー
アカウントで実現できること
ワークスペースにログインしているユーザーが、自分のアカウント情報を管理するための、QDICの機能です。アカウント画面から以下を確認できます。
- アカウント情報の確認
- ユーザーアイコン画像の追加
メールアドレスでログインするユーザーの場合のみ、以下を更新できます。
- アカウント情報の一部編集
- パスワードの変更
アカウント画面へのアクセス
方法1. ヘッダーパネルからアクセス
ヘッダーパネルからユーザーアイコンをクリックし、プルダウンメニューから[設定]を選択します。アカウント画面が表示されます。
方法2. ナビゲーションパネルからアクセス
ナビゲーションパネルから設定アイコンをクリックし、[アカウント]を選択します。アカウント画面が表示されます。
[設定]から操作できる機能が無い役割のユーザー(例、閲覧者)が[設定]を選択すると、直ちにアカウント画面が表示されます。
確認できるアカウント情報
姓名
ユーザーの姓名です。メールアドレスでログインするユーザーは、自身で編集できます。
メールアドレス
QDICへのログインで使用されるIDです。
ユーザーアイコン
ヘッダーパネルに表示されるユーザーを示すアイコン画像です。未設定の場合は、姓の最初の1文字が表示されます。アイコン画像は、ユーザー自身で追加および変更できます。
言語
ワークスペースの表示言語の設定です。QDICからの通知メールにも使用されます。
ユーザーがQDICに作成された日時
ユーザーがQDICに作成された日時です。SSO連携によるユーザーの場合は、QDICに初回ログインした日時です。
所属グループ
ユーザーの所属グループに関する情報です。
- ユーザーグループ
所属するユーザーグループです。 - 役割
ユーザーに付与された役割です。ユーザーグループでの設定が反映されています。ワークスペースから実現できる機能および操作は、付与された役割で決定されます。 - アセットグループ
ユーザーにアクセスが許可されたアセットグループです。ユーザーグループでの設定が反映されています。アセットグループが設定されている場合、カタログから閲覧できるアセットの範囲は、アセットグループで指定された範囲となります。
アカウント画面の操作
アイコン画像の追加および編集
- アカウント画面のユーザーアイコンを直接クリックするか、ユーザーアイコンの右下に位置する画像アイコンをクリックします。画像ファイル選択するダイアログボックスが表示されます。
- ブラウザ実行環境から使用するアイコン画像ファイルを選択し、〈開く〉ボタンをクリックします。
- 選択したファイルが、アイコン画像として設定されます。
注意 設定した画像を削除して未設定の状態に戻すことはできません。
アカウント情報の編集
メールアドレスでログインするユーザーのみ、一部のアカウント情報を編集できます。
- アカウント画面の右上に位置する編集アイコンをクリックします。
- 姓名を変更するときは、[姓]フィールドまたは[名]フィールドに新しい姓名を入力します。
- 言語を変更するときは、[言語]フィールドをクリックして、プルダウンメニューから、日本語またはEnglishを選択します。
- 画面右上の〈保存〉ボタンをクリックします。
パスワードの変更
メールアドレスでログインするユーザーのみ、パスワードを変更できます。
- [旧パスワード]フィールドに、現在のパスワードを入力します。
- [新しいパスワード]フィールドに、これから設定するパスワードを入力します。パスワードは以下の条件を満たすようにしてください。
- 長さは、8文字以上とします。
- 次のうち少なくとも3種類の文字(いわゆる半角文字のみ)を使用します。
- 小文字 ※aからz
- 大文字 ※AからZ
- 数字 ※0から9
- 記号 ※使用できる記号は、! @ # $ % ~ *
- [新しいパスワードの再入力]フィールドに、上記で入力したパスワードを再入力します。
- 画面左下の〈保存〉ボタンをクリックします。