この機能を使用するユーザー
全てのユーザー
ナビゲーションパネルとは
アイコンによるQDICの操作メニューです。アイコンをクリックすると、カタログやタグの操作する画面の他、QDICの各設定を操作する画面が表示されます。
ナビゲーションパネルに表示されるアイコンは、ユーザーに付与された役割によって異なります。
アイコン表示のメニュー
パネルトップの各アイコン
アイコン |
メニュー | 説明 |
---|---|---|
ナビゲーションパネルを広げ、アイコンのラベルを表示します。 | ||
ナビゲーションパネルを畳み、アイコンのみを表示します。 | ||
ホーム | ホーム画面にアクセスするアイコンです。 | |
カタログ | カタログ画面にアクセスするアイコンです。 | |
タグ | タグ用語集画面にアクセスするアイコンです。 | |
インサイト | Quollio Insight画面にアクセスするアイコンです。 *1 | |
ワークフロー | ワークフローとタスク管理画面にアクセスするアイコンです。*1 | |
問い合わせ | 問い合わせ管理画面にアクセスするアイコンです。*1 | |
設定 | QDICの各設定にアクセスするアイコンです。 |
*1 ユーザーの役割によっては表示されません。
-
ホーム
ワークスペースのどの画面からでも、ホームアイコンをクリックすると、ホーム画面に戻ります。詳細は、以下を参照してください。ホーム画面 -
カタログ
カタログ画面を開き、アセット一覧が表示されます。一覧として表示されるアセット数は、最大*までです。ユーザー組織の総アセット数がこれより多い場合は、検索バーを用いて一覧として表示されるアセットを絞り込んでください。
アセット一覧から、アセット詳細画面にアクセスします。 -
タグ
タグ用語集パネルとタグ画面を開きます。 -
インサイト
Quollio Insight画面を開きます。アイコンは、管理者および運用者のみに表示されます。
* Quollio Insightは、現在ベータ版としての提供です。
-
ワークフロー
ワークフローとタスク管理画面を開きます。データスチュワード補佐と利用者はワークフローの作成はできません。
利用者は、ユーザー自身に関連したタスクを確認できます。ゲスト閲覧者のナビゲーションパネルにはアイコンが表示されません。 -
問い合わせ
問い合わせ管理画面を開きます。利用者は、ユーザー自身が作成した問い合わせのみ確認できます。
ゲスト閲覧者のナビゲーションパネルにはアイコンが表示されません。 -
設定
QDICの各設定画面を開きます。ナビゲーションパネルに表示されるアイコンは、ユーザーの役割によって異なります。詳細は設定の各アイコンで説明しています。
開発者を除く利用者がアイコンをクリックすると、アカウント画面が直ちに表示されます。
設定の各アイコン
原則として、管理者または運用者のナビゲーションパネルには、QDICの各設定を操作する画面にアクセスする以下のサブメニューが表示されます。
設定トップ
アイコン |
メニュー | 説明 |
---|---|---|
アカウント | アカウント画面にアクセスするアイコンです。すべてのユーザーで表示されます。 | |
アセット管理 | アセット管理のサブメニューにアクセスするアイコンです。*1 | |
組織管理 | ホーム画面にアクセスするアイコンです。*1 | |
タスクの自動化 | カタログ画面にアクセスするアイコンです。 |
*1 開発者のナビゲーションパネルにも表示されます。
-
アカウント
ログインしているユーザーのアカウント画面を開きます。この画面はすべてのユーザーが開けます。詳細は、以下を参照してください。アカウント -
アセット管理
カタログに登録されたアセットとメタデータを管理するための、機能および設定のメニューを表示します。 -
組織管理
QDICの設定を管理するためのメニューを表示します。 -
タスクの自動化
タスクの自動化に関するQDICの設定を管理するためのメニューを表示します。
サブメニュー
設定 » アセット管理
メニュー | 説明 |
---|---|
ファイル出力 | ファイル出力画面を開きます。*1 *2 |
データ一括入力 | データ一括入力画面を開きます。 |
プロパティ設定 | プロパティ画面を開きます。 |
データソース管理 | データソース画面を開きます。 |
データ品質管理 | データ品質画面を開きます。 |
*1 開発者のナビゲーションパネルにも表示されます。
*2 データスチュワード補佐のナビゲーションパネルには表示されません。
-
ファイル出力
ファイル出力画面を開きます。画面では、タグおよびルールを出力する他、ユーザーとカタログの利用状況を確認するアクセスログや、アセットやタグに付与されたコメントを一括でダウンロードできます。 -
データ一括入力
データ一括入力画面を開きます。画面では、ファイルによるタグの一括編集や、JSON形式のファイルによるルールの編集ができます。 -
プロパティ設定
プロパティ設定画面を開きます。画面では、プロパティの作成および管理ができます。 -
データソース管理
データソース管理画面を開きます。画面では、データソースの作成および管理ができます。ファイルによるアセットやメタデータの一括編集もこの画面から行います。連携エージェントによるアセットの更新状況も確認できます。 -
データ品質管理
データ品質管理画面が開きます。画面では、データ品質のしきい値設定を行います。
設定 » 組織管理
メニュー | 説明 |
---|---|
ユーザー管理 | ユーザー管理画面を開きます。 *2 |
ユーザーグループ | ユーザーグループ画面を開きます。 *2 |
カスタムカテゴリ | カスタムカテゴリ画面を開きます 。 |
アセットグループ | アセットグループ画面を開きます。 *2 |
ログインセキュリティ | ログインセキュリティ画面を開きます 。*3 |
SSO設定 | SSO設定画面を開きます 。 *3 |
クレデンシャル管理 | クレデンシャル画面を開きます 。*1 *2 |
*1 開発者のナビゲーションパネルにも表示されます。
*2 データスチュワード補佐のナビゲーションパネルには表示されません。
*3 管理者のナビゲーションパネルにのみ表示されます。
-
ユーザー管理
ユーザー管理画面を開きます。詳細は以下を参照してください。 -
ユーザーグループ
ユーザーグループ画面を開きます。画面では、ユーザーグループの作成と管理ができます。詳細は、以下を参照してください。ユーザーグループ -
カスタムカテゴリ
カスタムカテゴリ画面を開きます。画面では、カテゴリの作成と管理ができます。詳細は、以下を参照してください。 -
アセットグループ
アセットグループ画面を開きます。画面では、アセットグループの作成と管理ができます。詳細は、以下を参照してください。アセットグループ -
ログインセキュリティ
ログインセキュリティ画面を開きます。画面では、MFA認証の管理と、メールアドレスでログインするユーザー認証ついて、パスワード強度を管理できます。詳細は、以下を参照してください。 -
SSO設定
SSO設定画面を開きます。画面では、SSO設定(プロバイダー)の作成と管理ができます。詳細は、以下を参照してください。 -
クレデンシャル管理
クレデンシャル管理画面を開きます。画面では、クレデンシャルの作成と管理ができます。詳細は、以下を参照してください。クレデンシャル管理
設定 » タスクの自動化
メニュー | 説明 |
---|---|
自動タグ付け | 自動タグ付け画面を開きます *1 |
通知の送信 | 通知の画面を開きます 。 |
*1 データスチュワード補佐のナビゲーションパネルには表示されません。
-
自動タグ付け
ルールタグをアセットに自動で付与するときのルールの作成と管理を行う画面にアクセスします。この画面は、ブラウザ上で新しいタブが開いて表示されます。詳細は、以下を参照してください。 -
通知の送信
通知の送信画面が開きます。画面では、カタログに変更イベントが発生したときにユーザーに自動で通知するときのルールを作成し、管理します。詳細は、以下を参照してください。通知の送信